1. ホーム

  2. スタッフインタビュー

  3. 未経験からでも安心して学べる環境が、決め手でした。

スタッフインタビュー

未経験からでも安心して
学べる環境が、決め手でした。

K.O

介護職 / 2023年入社

recruit_fv_bg-01
recruit_fv_bg-02
recruit_fv_bg-03

緑愛会を選んだきっかけは?

未経験からでも安心して学べる環境が、決め手でした。
緑愛会を選んだきっかけは、「こやまカレッジ」という法人独自の研修制度があることでした。
介護未経験・無資格だった自分にとって、基礎からしっかり学べる環境が整っていることはとても心強かったです。
実際に今も受講中ですが、講義をしてくださるのは普段からお世話になっている職場の上司や先輩方。
知っている職員と一緒にグループワークを行えるので、リラックスした雰囲気の中で楽しく学べています。
学びながら実践に活かせる、そんな環境にとても感謝しています。

緑愛会を選んだきっかけは?

なぜ介護の道を選びましたか?

「その人らしい生活」を支えたいと思ったのが、はじまりでした。
介護の道を選んだきっかけは、認知症だった祖父の存在です。
だんだんと好きだった釣りや散歩ができなくなっていく姿をそばで見ていて、
「認知症になっても、その人らしく生活できるように支える仕事がしたい」と思うようになりました。
あのときの想いが、今の私の原動力になっています。
これからも、利用者様一人ひとりに寄り添える介護士でありたいと思っています。

なぜ介護の道を選びましたか?

入職前と後で、ギャップを感じたことはありますか?

学校で学んだことと実際の現場の違いです。
高齢者は人生の先輩であることや福祉職は感情のコントロールが必要であることを頭でわかっていても攻撃的なことを言われて内心イラっとしたりそんな自分に落ち込んだり。
叶えることが難しい要求に直面して無力感を感じたり。
理論や理想を現実で実践するのは難しいと思いました。
正解がないから日々悩む。
でも悩むからこそ、分からないからこそ面白いと思います。

入職前と後で、ギャップを感じたことはありますか?

入職を検討されている方へメッセージ

理想と現実の間で揺れながらも、だからこそ面白い。
入職前は、学校で学んだ「高齢者は人生の先輩」「福祉職は感情をコントロールするもの」といった知識をしっかり理解していたつもりでした。
でも、実際の現場では、攻撃的な言葉をかけられて内心イラっとしてしまったり、そんな自分に落ち込んだり…。
叶えることが難しい要求に直面して、無力感を抱くことも少なくありません。
現場で働くようになって、「理論や理想を実際に行動に移すことの難しさ」を強く感じるようになりました。
ただ、だからこそ、悩んだり、考えたり、試行錯誤したりする毎日が“面白い”とも思えるようになりました。
正解がないからこそ、自分の成長や気づきがある。
そんな実感が、今の私の支えになっています。

この記事をシェアする